NHK-FM受信 マルチパス対策奮戦記

    

最近のラジオはAMもFMもインターネットラジオが主力です。この理由はネット環境さえあればクリヤな受信が可能な点です。一方、従来のラジオの音質は電波をクリヤに受信できるか否かで決まってしまいます。

昔気質の私は、以下のような従来システムでFM放送を楽しんでいます。

 ・FMアンテナ(受信)⇒・FMチューナー⇒・オーディオ機器(再生)

これまでの居住地の受信状況はまあまあでしたが、今の高層アパートに転居してからマルチパス歪に悩まされるようになりました。不思議なことに、この歪はNHK-FMのみに発生し、電波送信所が同じFM大阪FM802では発生してない点です。

このマルチパス歪は、ご承知のように下図のような反射電波の混入で発生し、ピアノの高音の打音が濁ったり、女性アナウンサーのサ行の声が汚く聞こえます。 

         

この時のFMアンテナは、部屋壁のアンテナ端子を使用しましたので、ケーブルテレビ局のアンテナとなり、周波数は下表のように変更されてます。

以下、FM-NHKのマルチパス対策の経緯をご紹介します。

①2022年6月:NHKさんにお願いして拙宅のFM受信電波を計測⇒マルチパス歪と判定

⓶屋外FM専用アンテナの設置と更新:1素子⇒2素子(指向性アップ)

NHK大阪局(88.1MHz)と兵庫局(86.5MHz)の比較⇒兵庫局にて歪が激減し許容レベルに

この改善原因は、ロケーションが違う送信所の違いによるものです。

*大阪局:飯盛山FM送信所(所在地: 大東市北条2377番地                      *兵庫局:摩耶山送信所(神戸市灘区摩耶山

尚、この時はアンテナの向きは変えてなく飯盛山方向に向けたままです。それにしても、繰り返しますが、電波送信所が同じFM大阪FM802では発生しない理由は未解明です。

【追記】

1)インターネットラジオ radico の音質について

・情報量(ビットレート)は48kbpsと低いものの音声圧縮はHE-AACという方式を採用(テレビのそれは 192~256kbps)

・高音域が複雑で再生可聴帯域があまり広くないJ-POPや演歌を含む歌謡曲、ハードロックなどに向いているが、高音域が単調で再生可聴帯域が広くなりやすいジャズやクラシック音楽などには不向きであると言われている

・FMラジオの方は音声を無圧縮で送信しているため、デジタル圧縮に伴う音質劣化は無い

2)FMチューナーはヴィンテージもんのTRIO L-07TⅡ(2022年:再調整チューンナップ品)